けいたろうの田舎暮らし

日々の体験談や思ったことを綴る、雑記ブログです。

ふるさと納税のおすすめサイト!ポイントが貯まる楽天が断然お得!?

ふるさと納税のおすすめサイト!ポイントが貯まる楽天が断然お得!?

はじめに

ふるさと納税やっていますか?

 

聞いたことあるけどやったことのない人も多いかと思います。私の周りにも、制度自体はなんとなく知っているけど面倒なのでやっていない人が多くいます。

 

初心者の方でも理解しやすく、かつ制度を最大限活用できるお役立ち情報も混ぜつつ、ふるさと納税についてまとめてみました。

 

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、2008年から行われている地方税法を基にした制度です。

ふるさと納税ができるきっかけとなった考え方がこちら。

多くの人が地方のふるさとで生まれ、その自治体から医療や教育等様々な住民サービスを受けて育ち、やがて進学や就職を機に生活の場を都会に移し、そこで納税を行っています。
その結果、都会の自治体は税収を得ますが、自分が生まれ育った故郷の自治体には税収が入りません。

出典:総務省|ふるさと納税ポータルサイト|よくわかる!ふるさと納税

 

このように、都会に住んでいても、ふるさとや好きな自治体に納税できる仕組みがあってもいいのではないかという声から生まれたのが、ふるさと納税制度です。

 

愛着のない自治体に税金を納めるのって、何か納得いかないですよね。私も以前、仕事で居住地を転々としていて感じることがありました。

 

ふるさと納税について全くの初心者の方は、総務省ふるさと納税ポータルサイトがとてもわかりやすいです。

 

www.soumu.go.jp

 

ふるさと納税のメリット

ふるさと納税の良い点について、年収に応じて寄附額に上限がありますが、上限内であればいくら寄附しても「自己負担2千円」で「返礼品をもらう」ことができます。

 

実際には、返礼品をもらうために寄附するのでお金が出ていくのですが、寄附額から2千円差し引いた金額は、翌年に1年間通して住民税から控除されますので、実質、自己負担が2千円で済むことになります。

 

<例>

2018年1月~12月までに5万円寄附した場合、2019年6月~2020年5月の住民税において、合計4万8千円分(月々4千円)控除されます。

 

実質2千円の負担で寄附した自治体からたくさんの返礼品を受け取ることができるので、好きな自治体の財政が潤い、かつ返礼品ももらえるという、お得な制度と言えます。

 

返礼品の種類

返礼品の種類はとにかくたくさんあります。

私が利用しているふるさとチョイスの場合、返礼品のカテゴリだけでも以下のようにこたくさんあります。

 

<カテゴリ>

肉、米・パン、果物類、エビ・カニ等、魚貝類、野菜類、卵、お酒、飲料類、菓子、加工品等、麺類、調味料・油、鍋セット、旅行、イベント・チケット、地域のお礼の品、雑貨・日用品、美容、ファッション、工芸品・装飾品、感謝状等

 

とにかく多すぎて迷ってしまいますが、見るだけでも楽しくなってきます。

 

ふるさと納税のやり方

ポータルサイトを使ってふるさと納税を行います。

ポータルサイトごとに特徴がありますので、自分に合った使い方が望ましいです。

 

ふるさとチョイス

私がこれまで利用していたポータルサイトです。

 

寄附できる自治体数が1,300超、返礼品数が180,000件超と、他のポータルサイトを圧倒する自治体数と品数の多さです。

 

初心者向けのガイドが非常に丁寧で、初めての人でもふるさとチョイスを見れば完結するといっても過言ではないほど、わかりやすく優しいサイトです。

 

豊富な自治体や返礼品の中から、楽しみながら選びたい人におすすめのポータルサイトです。

 

www.furusato-tax.jp

 

 

さとふる

ふるさと納税をしたことない人でも、知っているのがさとふるではないでしょうか。

女優の大森南朋さん、モデル・タレントの鈴木奈々さん、芸人のカミナリさんを起用して広告・CMを出していますので、認知度が高いポータルサイトです。

 

返礼品の数は50,000件超と、ふるさとチョイスには及びませんが、それでも豊富な品数です。初心者でもわかりやすいガイドも掲載されています。

 

特徴的なのは、さとふるでは特集ページがとても豊富に用意されています。返礼品を絞り込んだり、寄附金額別に特集を組んだり、季節に応じた返礼品の特集を組んだり、ジャンルだけではない切り口で自治体や返礼品を探すことができるので、面白くて参考になります。

 

また、さとふるには返礼品のレビューが掲載されています。

自治体や返礼品を選ぶ際に、味や品質が不安…という方でもレビューを参考できるので安心して寄附することができます。 

 

 

楽天ふるさと納税

今年やってみようと考えているのが、楽天ふるさと納税です。  

 

楽天市場をベースにしていますので、返礼品のレビューが掲載されているという特徴もあるのですが、なんといっても大きな特徴は、寄附により楽天ポイントが貯まることです。

 

楽天カードやその他楽天のサービスを利用すれば、ポイントがどんどん倍になりますので、大きなメリットです。

 

ふるさと納税のおすすめサイト!ポイントが貯まる楽天が断然お得!?

 

通常だけでもお得なのですが、さらに!!

毎月5と0のつく日はエントリー&楽天カード利用でポイント5倍に、楽天スーパーSALEの時はさらにポイント10倍になりますので、タイミングを見計らって寄附すれば、かなりお得になります。

 

ポイント10倍の時に2万円寄付すれば、2千円分のポイントとして実質負担額分まで元が取れちゃいます。楽天を利用していながら今まで知らなかったので、とてももったいないことをしていたなと反省しています。

 

今年は、楽天アプリからの寄附で4倍をベースにしつつ、タイミングを見ながらお得に寄附していこうと考えています。 

 

event.rakuten.co.jp

 

最後に

ふるさと納税制度をおすすめすると、あまり制度を理解しようとせず面倒くさいという人も多いのですが、とにかくまずはやってみて下さい。

 

以前は、必ずふるさと納税をすると確定申告が必要でしたが、2015年4月1日より「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が創られたので、一定の条件さえ満たしていれば、確定申告が不要になりました。

 

ちなみに、一定の条件というのが

  1. もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること
  2. 1年間の寄附先が5自治体以内であること
  3. 申込みの都度自治体へ申請書を送ること

 

これだけです。簡単です。

少しでも興味ある方はまずは始めてみましょう!