けいたろうの田舎暮らし

日々の体験談や思ったことを綴る、雑記ブログです。

Windows10が重い!ディスク100%が治らない原因はメモリ不足にありました。増設して解決。

はじめに

Windows10を使っていて、タスクマネージャーのディスク100%問題は、多くの人がぶち当たっている大きな壁ではないでしょうか。

 

起動時はもちろんのこと、立ち上がった後もずっと続くので、とにかく動作が遅く常に重い状態が続きます。

 

何度となくパソコンをぶち壊したくなりましたが、ぐっと堪えて解決策を見出していたのですが、いろいろと試した結果、メモリを増設することが最大の解決策でした。

 

試した解決策や、解決するまでの一連の流れを紹介します。

 

  

ディスク使用率100%が頻発

使用しているパソコンの性能

仕事で使っているパソコンなのですが、CPU:Core-i3、メモリ:4GB、HDD:500GBと、至って普通のスペックのデスクトップPCを利用しています。

メーカーは富士通製です。

 

利用するのは、主にGoogle ChromeOutlookExcelと、一般的な用途です。

特別なアプリケーションやゲーム利用などはありません。

 

度々発生する重い状態

至って普通のパソコンですが、購入してから1年半ほどしか経過していないにも関わらず、購入してからずっとディスク100%問題に悩まされてきました。

 

タスクマネージャーを見ると、ディスク使用率が100%になっていることがわかります。

Windows10が重い!ディスク100%が治らない原因はメモリ不足にありました。増設して解決しましょう。

 

起動してからしばらくの間はずっとこんな状態です。

 

様々な対処法を試すも撃沈

同じ悩みを抱えている人は多く、対処法や解決策が色々とブログなどで公開されていますので、漏れなく試しました。

 

具体的には、以下の様な対処法です。

 ・ドライブ(ハードディスク)のエラーチェック

 ・IPv6 を無効にしてみる

 ・SuperFetchを無効にする

 ・OneDriveの自動起動を停止する

 ・自動メンテナンスを手動で停止する

 ・スタートアップを減らす

 ・Windows Searchを限定する

 

これらを試して、「解決した!」という人も中にいますが、追ってみると「再発した!」という人がほとんどで、根本的な解決に至った人が少ないのも事実です。

 

私も、これらを試してなんだか早くなった気がしましたが、ただの勘違いで、結局ディスク使用率100%に悩まされ続けました。

 

性能不足では?と疑問を抱く

解決の糸口が見つからない中、それでも情報収集を繰り返し行ってきました。

 

すると、メモリを増設したら解決したという情報にたどり着き、もしかしたら性能不足?と考えるようになりました。

 

ディスク使用率に対して、メモリが何の関係があるかなんてわかりませんが、たしかにメモリの使用率も7割~8割に達することが多く、増設するメリットはありそうだなと感じました。

 

Windowsも、これまでの歴史の中でどんどんアップデートしており、推奨スペックもどんどん上がっていることを考えると、メモリ増設という対処法がより確信的に思えてくるようになりました。

 

メモリを増設し4GB→8GBに

エレコム製のメモリを購入

神に祈る思いで、ELECOM製のメモリを購入しました。

 

パソコンによって、ピンの数や規格が異なりますので、パソコンの型番から適合するメモリモジュールを調べておきましょう。

 

届いたメモリがこちら。

 

デスクトップパソコンにメモリを増設

デスクトップPCの種類にもよりますが、富士通PCであれば、ドライバーを使わず、簡単に増設できるようになっています。

 

以下に、増設の流れを簡単ですが載せておきます。

 

まずは、ネジを外します。

ネジは出っ張っているので、手で簡単に回して取ることができます。

 

奥にスライドさせて持ち上げると、フタが取れます。

 

内部空間があらわになりました。

メモリスロットは右上の方にあります。

 

メモリスロットを近くで見るとこんな感じ。

スロット(挿入口)が2つあり、4GBのメモリが一つだけ挿されている状態です。

 

購入した4GBのメモリを挿入します。

カチッと音がするまで、しっかりと挿し込みましょう。

 

メモリが2枚、スロットに挿入されているのがわかりますね。

 

フタをして、配線を整えて、パソコンを起動します。ワクワクする瞬間です。

 

パソコンとメモリの相性の問題で、稀に挿入したメモリを認識しない場合があります。

パソコンを起動したら、メモリが認識されているか確認しましょう。

 

デスクトップのPCアイコンを右クリック→プロパティを選択すると実装メモリの状況を確認することができます。

コントロールパネルを開き、システムとセキュリティ→システムと辿ってもOKです。

 

Windows10が重い!ディスク100%が治らない原因はメモリ不足にありました。増設して解決しましょう。

 

8GBになっていることを確認できました。

 

目に見えて軽くなった! 

起動直後はさすがにディスク使用率100%となりましたが、まもなく落ち着き、アプリケーションの起動もスムーズに行うことができました。

 

Windows10が重い!ディスク100%が治らない原因はメモリ不足にありました。増設して解決しましょう。

 

Windowsアップデートを走らせてもOK!

これまでは、毎週アップデートが自動で走る度に、動作が重くなっていました。大型アップデートの時は何時間も使い物にならず、溜りませんでした。。

 

ちょうど利用可能な更新プログラムがあったので、試しにダウンロードしインストールしてみました。

 

Windows10が重い!ディスク100%が治らない原因はメモリ不足にありました。増設して解決しましょう。

 

最初はディスク使用率100%を記録するのは変わりませんが、一時的なものですぐにGoogleChromeExcelといったアプリケーションを支障なく使うことができるようになりました。

 

メモリは増設しただけあって、今まで通りアプリケーションを使用しても3割台に落ち着き、結果、安定した動作を実現することができています。

 

結論:今すぐメモリを増設すべき!

ちまちま設定をいじったところで、何の解決にもなりませんでしたが、メモリを増設した途端、見違えるようにサクサク動作するようになりました。

 

ディスク使用率に目が行きがちですが、メモリの使用率を確認してみて下さい。

6割以上占めている場合は、間違いなく増設すべきです。

 

最後に

パソコンは人と同じで、気持ち(性能)に余裕があった方がパフォーマンスが上がります。

 

これで当面の間は快適に動かすことができそうですが、再発しようものなら、すぐに追記したいと思います。

 

当記事が、みなさんのディスク100%問題の根本解決に少しでも役に立てれば幸いです。

ぜひ、お試しあれ!